学歴ってあったほうが良いですか?
イギリス最初の夜は
大学時代からの大好きな友人と♡
現役検察官さん!
(とっても尊敬しています♡)
お肉もワインも美味しかった〜♡
しあわせ〜♡♡
世界各国に会える人がいるのは、
高校・大学とそれなりの有名校に通った
メリットのひとつだと思う。
大学に行った理由は大きくふたつ。
①日本はゆーても学歴社会だから
②人脈作り
学歴って、
稼いでいたら大して関係ないのだけれど
初対面ではあると何かと便利です。
慶應を出ているだけで
そこそこちゃんとしている、
って認識してもらえるので。
(三田会=同窓会は謎に権力あるし。)
だから、
ないよりはあったほうが
いいんじゃないかなー
と今でも思ってる。
これらを
大学入学前から考えていたあたりがきっと、
変わってるって言われる所以ですね。
よく驚かれますが、
学生時代の友人たちとは今でも仲良しです。
中・高・大いずれも。
(ちなみに中学は公立校。)
稼いだら話が合わなくなる、
というのは
個人的にはただの傲慢だと感じていて。
会話を選べばいいだけでしょ。
生き方・稼ぎ方は違っても
お互いに尊重し合える関係なら
長く続くものですよね。
素敵な友人に恵まれて、
私はとっても幸せです。
*
経塚あすか主宰の
次世代・投資コミュニティ ixi(イクシィ)
2018年の受付は終了しました。
今後の内緒話にご興味のあるかたは、
下記よりご参加くださいね。
(いいことあるかも。)
or 「@asuka1116」をID検索♡
(限定のお誘い等々。)
一緒に幸せになりましょう
